-
-
単身や2人暮らしでも、お米10キロを通販で買っても大丈夫な方法
1人暮らし・2人暮らしの方、お米は何キロ単位で買っていますか? 10キロ?5キロ?2キロ? 単位が小さくなるにつれて割高になりますよね。 とくに通販では、送料の関係で、5キロでも10キロ買うのに比べる …
-
-
世界では、予防接種が受けられずに、病気で死んでしまう子ども達がたくさんいます。 ユニセフの資料では、毎年150万人の幼い命が、予防接種が受けられずに感染症のために亡くなっているそうです。 管理人は、子 …
-
-
日本盲導犬協会に1,000円寄付しました。 日本に盲導犬を必要とする方は、7~8,000人と推定されています。(日本財団の資料より) しかし、厚生省によれば2018年1月現在活動している盲導犬は950 …
-
-
以前、国境なき医師団に寄付しましたが、その理由の1つとして、「閉鎖的なリンク方針に文句が言いたい」ことがありました。 そこで、質問メールを送ったところ、2日後に丁寧な回答が来ましたので、内容を(本文を …
-
-
国境なき医師団に1,000円寄付したときの感想や寄付するにあたって調べた内容を紹介します。 災害が発生したとき、緊急医療は不可欠です。 国境なき医師団は、アフリカやアジアで活動を行っているという印象で …
-
-
管理人・三太郎は、国連WFP協会(正式名称は、特定非営利活動法人 国際連合世界食糧計画WFP協会)に1,000円寄付しました。そのときの感想や寄付するにあたって調べた内容を紹介します。 2017年9月 …
-
-
セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)に1,000円寄付させて頂きました。 セカンドハーベスト・ジャパンは、困っている人たちに食べ物を届ける活動をしています。1,000円の寄付ですが、10,000円相 …
-
-
寄付したら、「もっと寄付しろ」というDMがやって来る! 下の画像は2014年1年間に来た、NPO法人からのDMです。 いずれも管理人・三太郎が1度1,000円だけ寄付したところです。 各NPO法人から …
-
-
管理人・三太郎が、国連UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所・日本委員会)に寄付した感想や寄付するにあたって調べた内容を紹介します。 世界的な問題である難民に関心がある方は、是非協力して頂きたいと思 …